ホームHome |
事業概要Overview |
講義・研修Lecture |
お問い合わせContact |
リンクLink |
環境放射能基礎コース (初級コース講義(F)・福島大学) | 原子力工学概論(原子力システム工学概論、核燃料サイクル概論および原子力安全概論)と放射線科学(基礎放射化学および基礎放射線生物学) |
環境放射能基礎コース (初級コース講義(H)・北海道大学) | |
環境放射能コース (中級コース講義) | 放射線計測学および各環境放射能測定に関する講義 |
環境放射能コース (中級コース実験(S)) | 放射線計測実験および環境放射能測定実験 |
環境放射能コース (中級コース実験(W)) | |
環境放射能専門家育成コース (上級コース講義) | 放射性廃棄物処理処分技術および環境修復技術に関する講義 |
環境放射能専門家育成コース (上級コース実験) |
非密封放射性同位元素を用いた放射性廃棄物処理・処分技術および環境修復技術に関する実験 |
フィールドワーク | 福島県内における環境放射線計測、環境放射能試料の採取、環境放射能測定および環境修復の実習 |
環境放射能関連施設見学会(1) | 環境放射能あるいは環境科学、放射性廃棄物処分に関連する施設の活動の実態の学習 |
環境放射能関連施設見学会(2) | |
国際セミナー | 世界的に活躍している環境放射能に関連した海外の研究者によるセミナー |
市民向け講座 | 市民を聴講者とした放射能に関する講座講師は上級コース受講者(上級コース受講者には、 専門家として社会へ情報発信する手法を学ぶ実習) |
<初級コース講義(F)> | |
---|---|
日時 : | 平成25年5月25日(土)・29日(水) |
場所 : | 福島大学 共生システム理工学類 |
5月25日(土) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:05 | 初級開講挨拶、案内 | |
9:10 | 原子力工学概論I(原子炉工学) | 坂下弘人 (北大) |
10:10 | 休憩 | |
10:20 | 原子力工学概論II(原子力安全工学および福島原発事故の経緯) | 坂下弘人 (北大) |
11:20 | 休憩 | |
11:30 | 特別講義「福島の現状」 | 難波謙二 (福島大) |
12:30 | 昼休み | |
13:30 | 基礎放射化学(放射性同位体と壊変) | 藤吉亮子 (北大) |
15:00 | 休憩 | |
15:10 | 基礎放射線計測学I(放射線と物質の相互作用) | 加美山隆 (北大) |
16:10 | 休憩 | |
16:20 | 基礎放射線計測学II(放射線計測基礎) | 富岡智 (北大) |
17:20 | 1日目終了 |
5月29日(水) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
13:00 | 放射線生物学I(放射線の生体に及ぼす影響) | 山盛徹 (北大) |
14:30 | 休憩 | |
14:45 | 放射線生物学II(放射線の生体に及ぼす影響) | 稲波修 (北大) |
16:15 | 休憩 | |
16:30 | 原子力工学概論III(廃炉と放射性廃棄物処分) | 小崎完 (北大) |
17:30 | 各種案内、初級閉講挨拶 |
平成25年5月25日(土)・29日(水)に、福島大学にて「環境放射能基礎コース(初級コース講義(F))」が開催されました。 学生(福島大、北大)、一般市民の方々など計17名が受講しました。 |
<初級コース講義(H)> | |
---|---|
日時 : | 平成25年6月15日(土)・16日(日) |
場所 : | 北海道大学大学院工学研究院 |
6月15日(土) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 初級開講挨拶、案内 | |
9:10 | 原子力工学概論I(原子炉工学) | 坂下弘人 (北大) |
10:40 | 休憩 | |
11:00 | 原子力工学概論II(原子力安全工学および福島原発事故の経緯) | 坂下弘人 (北大) |
12:30 | 昼休み | |
13:30 | 原子力工学概論III(廃炉と放射性廃棄物処分) | 小崎完 (北大) |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 基礎放射化学(放射性同位体と壊変) | 藤吉亮子 (北大) |
16:45 | 1日目終了 |
6月16日(日) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 基礎放射線計測学I(放射線と物質の相互作用) | 加美山隆 (北大) |
10:30 | 休憩 | |
10:45 | 基礎放射線計測学II(放射線計測) | 富岡智 (北大) |
12:15 | 昼休み | |
13:30 | 放射線生物学I(放射線の生体に及ぼす影響) | 山盛徹 (北大) |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 放射線生物学II(放射線の生体に及ぼす影響) | 稲波修 (北大) |
16:45 | 各種案内、初級閉講挨拶 |
<中級コース講義> | |
---|---|
日時 : | 平成25年7月14日(日)・15日(月・祝日) |
場所 : | 北海道大学大学院工学研究院 B31教室 |
7月14日(日) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 中級開講挨拶、案内 | |
9:15 | 放射性核種の移行I(総論:地球環境での放射性物質の移行) | 五十嵐敏文 (北大) |
10:15 | 休憩 | |
10:30 | 放射性核種の移行II(地表水中の移行挙動・福島の事例) | 難波謙二 (福島大) |
12:00 | 昼休み | |
13:00 | 放射線計測学(放射線計測のデータ処理) | 山内有二 (北大) |
14:30 | 休憩 | |
14:45 | 環境放射能測定I(環境放射能試料の採取とその前処理) | 長岡亨 (電中研) |
16:15 | 休憩 | |
16:30 | 環境放射能測定II(空間放射線量と大気浮遊物質中の放射能測定法) | 藤吉亮子 (北大) |
18:00 | 1日目終了 |
7月15日(月・祝日) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 放射性核種の移行III(植物における移行挙動) | 渡部敏裕 (北大) |
10:30 | 休憩 | |
10:45 | 放射性核種の移行IV(土壌中の移行挙動) | 宇都宮聡 (九大) |
12:15 | 昼休み | |
13:00 | 放射性核種の移行V(海洋中の移行挙動) | 長尾誠也 (金沢大) |
14:30 | 休憩 | |
14:45 | 特別講演(環境放射能(線)に対する外部被ばく・内部被ばくの線量評価) | 遠藤章 (原子力機構) |
16:15 | 閉講挨拶、各種案内 |
<中級コース実験(S)> | |
---|---|
日時 : | 平成25年7月16日(火)・17日(水) |
場所 : | 北海道大学工学部およびアイソトープ総合センター |
7月16日(火) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:30 | 中級実験開講挨拶、案内 | 小崎完 (事業代表者、北大) |
9:40 | 北大アイソトープ総合センター施設におけるRI取扱および施設概要 | 野矢洋一 (北大) |
10:10 | 休憩 | |
10:20 | 全受講者共通実験 | 金子純一 (北大) 加美山隆 (北大) |
11:50 | お昼休み | |
12:50 | 選択実験I(休憩は随時) | 各実験指導教員 |
17:00 | 1日目終了 |
7月17日(水) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 選択実験II(休憩は随時) | 各実験指導教員 |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 中級コース実験全体ディスカッション | 久下裕司 (北大) 各実験指導教員 |
16:45 | 中級閉講挨拶、各種案内 | 久下裕司 (北大) 小崎完 (事業代表者、北大) |
<中級コース実験(W)> | |
---|---|
日時 : | 平成26年3月3日(月)・4日(火) |
場所 : | 北海道大学工学部およびアイソトープ総合センター |
3月3日(月) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:30 | 中級実験開講挨拶、案内 | 小崎完 (事業代表者、北大) |
9:40 | 北大アイソトープ総合センター施設におけるRI取扱および施設概要 | 野矢洋一 (北大) |
10:10 | 休憩 | |
10:20 | 全受講者共通実験 | 金子純一 (北大) 加美山隆 (北大) |
11:50 | お昼休み | |
12:50 | 選択実験I(休憩は随時) | 各実験指導教員 |
17:00 | 1日目終了 |
3月4日(火) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 選択実験II(休憩は随時) | 各実験指導教員 |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 中級コース実験全体ディスカッション | 久下裕司 (北大) 各実験指導教員 |
16:45 | 中級閉講挨拶、各種案内 | 久下裕司 (北大) 小崎完 (事業代表者、北大) |
<上級コース講義> | |
---|---|
日時 : | 平成25年8月25日(日)・26日(月) |
場所 : | 北海道大学大学院工学研究院 B31教室 |
8月25日(日) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
8:45 | 上級講義開講挨拶、案内 | |
9:00 | 環境修復I(環境修復に関する最新の知見) | 田上恵子 (放射線医学総合研究所) |
10:30 | 休憩 | |
10:45 | 環境修復II(除染評価コードの概要ならびにその実演) | 佐藤大樹 (日本原子力研究開発機構) |
12:15 | お昼休み | |
13:00 | 環境修復III(福島第一原子力発電所敷地内の放射性廃棄物の現状と課題) | 石川真澄 (東京電力) |
14:30 | 休憩 | |
14:45 | 放射性廃棄物I(廃炉と放射性廃棄物の処理・区分) | 柳原敏 (福井大) |
16:15 | 休憩 | |
16:30 | 放射性廃棄物II(放射性廃棄物処分の概念と課題) | 大江俊昭 (東海大) |
18:00 | 1日目終了 |
8月26日(月) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 科学技術コミュニケーション | 石村源生 (北大) |
10:30 | 休憩(上級実験へ続く) |
平成25年8月25日(日)・26日(月)に、北海道大学大学院工学研究院にて「環境放 射能専門家育成コース(上級コース講義)」が開催されました。 学生(北大、旭川高専、福島大、筑波大、東京工科大、東海大、福井大、長崎大、九大)、一般市民の方々など計44名が受講しました。 |
||
<1コマ目の講義> |
<2コマ目の講義> |
<3コマ目の講義> |
<4コマ目の講義> |
<5コマ目の講義> |
<6コマ目の講義> |
<上級コース実験> | |
---|---|
日時 : | 平成25年8月26日(月)〜29日(木) |
場所 : | 北海道大学工学部およびアイソトープ総合センター |
8月26日(月) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
10:45 | 北大アイソトープ総合センター利用者講習 | 久下裕司 (北大) |
12:15 | お昼休み | |
13:00 | 防護資材使用法、汚染検査実習、実験環境整備 | 野矢洋一、阿保憲史(北大) |
14:45 | 防護服・マスク等の使用法 | 野矢洋一、阿保憲史(北大) |
15:15 | 休憩 | |
15:30 | 除染実習、Sr-90/Y-90分離実験、実験後の汚染検査 | 野矢洋一、阿保憲史、渡辺直子、小崎完、太田朋子 (北大) |
17:00 | 後片付け・汚染検査 | |
17:30 | 実験データのまとめ | |
18:00 | 1日目終了 |
8月27日(火) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
13:00 | 2テーマを並列同時進行 1.土壌収着実験1 2.植物吸収実験1 | 1.渡辺直子、太田朋子、小崎完、野矢洋一、阿保憲史 (北大) 2.渡辺直子、太田朋子、渡部敏裕、小崎完、野矢洋一、阿保憲史 (北大) |
16:15 | 休憩 | |
16:30 | Sr-90/Y-90分離実験(β線計測) | |
16:45 | 後片付け・汚染検査 | |
17:15 | 実験データまとめ | |
18:00 | 2日目終了 |
8月28日(水) [3日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
13:00 | 2テーマを並列同時進行 1.土壌収着実験2 2.植物吸収実験2 | 1.渡辺直子、太田朋子、小崎完、野矢洋一、阿保憲史 (北大) 2.渡辺直子、太田朋子、渡部敏裕、小崎完、野矢洋一、阿保憲史 (北大) |
16:15 | 休憩 | |
16:30 | Sr-90/Y-90分離実験(β線計測) | |
16:45 | 後片付け・汚染検査 | |
17:15 | データ整理・ディスカッション | |
18:00 | 3日目終了 |
8月29日(木) [4日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | イメージングプレート分析、データ解析 | 渡辺直子、太田朋子、渡部敏裕、小崎完、野矢洋一、阿保憲史 (北大) |
10:30 | 休憩 | |
10:45 | Sr-90/Y-90分離実験(β線計測) | |
11:00 | 後片付け・汚染検査 | |
11:30 | データ整理とまとめ(プレゼンテーション準備) | |
12:00 | 休憩 | |
13:00 | データまとめとプレゼンテーション準備続き | |
14:30 | 休憩 | |
14:45 | 各グループのプレゼンテーション | |
16:15 | 全体討議、修了証授与、今後のスケジュールアナウンス等 | |
17:00 | 上級コース実験終了 |
<フィールドワーク> | |
---|---|
日時 : | 平成25年9月日22(日)〜27日(金) |
場所 : | 福島県 |
9月22日(日) [1日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | |
17:00 | ミーティング | |
19:00 | 1日目終了 |
9月23日(月) [2日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | |
10:30 | 現地測定、試料採取 | |
12:30 | お昼休み | |
14:30 | 現地測定、試料採取 | |
16:30 | 移動、休憩 | |
20:00 | 討論、データ整理 | |
23:00 | 2日目終了 |
9月24日(火) [3日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | |
9:00 | 試料前処理、放射能測定、除染計画策定 | |
17:00 | 移動、休憩 | |
20:00 | 討論、データ整理 | |
23:00 | 3日目終了 |
9月25日(水) [4日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | |
10:30 | 現地除染 | |
12:30 | お昼休み | |
14:30 | 現地除染、除染後測定 | |
16:30 | 移動、休憩 | |
20:00 | 討論、データ整理 | |
23:00 | 4日目終了 |
9月26日(木) [5日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | |
9:00 | 除染予備日(福島県内視察) | |
17:00 | 移動、休憩 | |
20:00 | 討論、データ整理 | |
23:00 | 5日目終了 |
9月27日(金) [6日目] | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | |
9:00 | 放射能測定、データ整理 | |
13:00 | 総合討論 | |
17:00 | 6日目終了 |
<環境放射能関連施設見学会(1)> | |
---|---|
日時 : | 平成25年7月18日(木) |
場所 : | 北海道電力(株)泊発電所 |
平成25年7月18日(木) | |
---|---|
時間 | 内容 |
8:00 | 北海道大学 出発 |
10:30 | 北海道電力(株)泊発電所 到着 |
13:30 | 泊発電所 出発 |
14:00 | 北海道原子力環境センター 到着 |
15:30 | 北海道原子力環境センター 出発 |
18:00 | 北海道大学 到着 |
平成25年7月18日(木)に、「北海道電力泊発電所」と「北海道原子力環境センター」の見学会が開催されました。 学生(北大、福井大)、一般市民の方々など計17名が参加しました。 ※なお、泊発電所敷地内は撮影厳禁につき写真はありません。 |
<環境放射能関連施設見学会(2)> | |
---|---|
日時 : | 平成25年8月30日(金) |
場所 : | 幌延深地層研究センター |
平成25年8月30日(金) | |
---|---|
時間 | 内容 |
12:00 | 幌延駅に集合 |
12:15 | 昼食・休憩(ゆめ地創館) |
13:15 | センター概要説明・入坑説明 |
14:00 | 地下坑道、ゆめ地創館・実規模試験施設見学 |
16:45 | 幌延駅で解散 |
平成25年8月30日(金)に、「日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センター」の見学会が開催されました。 学生(北大、東京工科大、茨城大)、一般市民の方々など計16名が参加しました。 |
||
<ゆめ地創館1> |
<ゆめ地創館2> |
<疑似体験用エレベーター1> |
<疑似体験用エレベーター2> |
<ゆめ地創館・外観> |
<地下140m・研究用坑道> |
国際セミナー | |
---|---|
日時 : | 平成25年11月9日(土)・10日(日) |
場所 : | 北海道大学学術交流会館 |
1日目 11月9日(土) [November 9, Sat] | ||
---|---|---|
Time | Title | Speaker |
9:00 | Opening | Tamotsu Kozaki (Hokkaido University) |
9:10 | Technical Perspective of the Accident Waste: Long-term Fate and Transport of Fission Products and Actinides in Geosphere | Bernd Grambow (Subatech) |
10:20 | Break | |
10:30 | Components of the Performance Assessment: Impact of Solubility Uncertainties as an Example | Tomo Suzuki-Muresan (Subatech) |
10:50 | Break | |
11:00 | The Radioactive Contamination of Mountainous Sites | Laurent Pourcelot (IRSN) |
12:10 | Lunch Break | |
13:30 | Impacts of the Fukushima-derived radionuclides in the Ocean | Steven Jayne (Wood Hole Oceanographic Institute) |
14:45 | Break | |
14:55 | Chemical States and Migration of Fallout Radiocesium in Fukushima: an Overview | Toshihiko Ohnuki (JAEA) |
16:05 | Break | |
16:20 | Microscopic Observations of Radionuclides | Satoshi Utsunomiya (Kyushu University) |
18:00 | Banquet |
2日目 11月10日(日) [November 10, Sun] | ||
---|---|---|
Time | Title | Speaker |
9:00 | Waste Management: Administrative and Legal Framework | Christine Willrodt (BfS) |
10:10 | Break | |
10:25 | Communication Strategies to Promote Public Involvement | Miranda Schreurs (Freie Universitat, Berlin) |
11:35 | Lunch Break | |
13:00 | Case studies. Radioactive Waste Management in Finland | Jarmo Lehikoinen (STUK) |
14:10 | Break | |
14:25 | Case studies. The Disposal of Nuclear Waste in Belgium | Marc Aertsens (SCK/CEN) |
15:35 | Break | |
15:50 | Discussion | |
16:30 | Closing | Tamotsu Kozaki (Hokkaido University) |
平成25年11月9日(土)・10日(日)に、北海道大学学術交流会館にて「国際セミナー」が開催されました。 学生(北大、帯広畜産大、旭川高専、新潟大、福島大、筑波大、金沢大、東海大、福井大、広島大)、一般市民の方々など計77名が参加しました。 |
||
<1コマ目> |
<2コマ目> |
<3コマ目> |
<4コマ目> |
<5コマ目> |
<6コマ目> |
<7コマ目> |
<8コマ目> |
<9コマ目> |
<10コマ目> |
<全体写真> |
<市民向け講座> | |
---|---|
日時 : | 平成25年10月6日(日) 13:00〜15:45 |
場所 : | 北海道大学 学術交流会館 第1会議室 |
10月6日(日) | ||
---|---|---|
司会:小崎完(北大) | ||
時間 | 内容 | 担当者 |
13:00 | 市民向け講座開会挨拶 | |
13:10 | 特別講演 | 関口裕士(北海道新聞報道センター記者) |
13:45 | 特別講演 | 弓場敬夫(北海道新聞旭川支社報道部記者) |
14:20 | 休憩 | |
14:30 | 除染実習報告 | 川口良太(福井大) 松木晃弘(北大) |
15:30 | 市民向け講座閉会挨拶 |
平成25年10月6日(日)、北海道大学 学術交流会館 第1会議室にて「市民向け講座」が開催されました。 北海道新聞の記者2名と、環境放射能専門家育成コース(上級)の受講者の大学院生2名(北海道大・東海大)が、 各テーマについて発表を行いました。学生(北大、福井大、長崎大)、一般市民の方々など計59名が参加しました。 |
|
<特別講演1> |
<特別講演2> |
<除染実習報告1> |
<除染実習報告2> |