ホームHome |
事業概要Overview |
講義・研修Lecture |
お問い合わせContact |
リンクLink |
環境放射能基礎コース (初級コース) |
原子力工学概論(原子力システム工学概論、核燃料サイクル概論および原子力安全概論)と放射線科学(基礎放射化学および基礎放射線生物学) |
環境放射能コース (中級コース講義) |
放射線計測学および各環境放射能測定に関する講義 |
環境放射能コース (中級コース実験) |
放射線計測実験および環境放射能測定実験 |
環境放射能専門家育成コース (上級コース) |
放射性廃棄物処理処分技術および環境修復技術に関する講義 |
環境放射能関連施設見学会 | 環境放射能あるいは環境科学、放射性廃棄物処分に関連する施設の活動の実態の学習 |
国際セミナー | 世界的に活躍している環境放射能に関連した海外の研究者によるセミナー |
市民向け講座 | 市民を聴講者とした放射能に関する講座 講師は上級コース受講者 (上級コース受講者には、専門家として社会へ情報発信する手法を学ぶ実習) |
<初級コース> | |
---|---|
日時 : | 平成23年10月28日(金) 9:00〜17:00 |
場所 : | 北海道大学大学院工学研究院 B31教室 |
10月28日(金) | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 初級開講挨拶、案内 | |
9:15 | 原子力工学概論(原子力安全概論) | 坂下弘人 (北大) |
10:45 | 休憩 | |
11:00 | 放射線科学(基礎放射化学1) | 住吉孝 (北大) |
12:30 | お昼休 | |
13:30 | 放射線科学(基礎放射化学2) | 住吉孝 (北大) |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 放射線科学(放射線生物学) | 山盛徹 (北大) |
16:45 | 各種案内、初級閉講挨拶 | |
17:00 | 終了 |
平成23年10月28日(金) 9:00〜17:00に、北海道大学大学院工学研究院にて「環境放射能基礎コース(初級コース)」が開催されました。学生(北大、九大、福島大、東海大、茨城大、東京工科大)、一般市民の方々など計92名が受講しました。 | ||
<開講の挨拶> |
<1コマ目の講義> |
<2コマ目の講義> |
<3コマ目の講義> |
<4コマ目の講義> |
<閉講の挨拶> |
<中級コース・講義> | |
---|---|
日時 : | 平成23年10月29日(土) 9:00から30日(日) 17:00 |
場所 : | 北海道大学大学院工学研究院 B31教室 |
1日目 10月29日(土) | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 中級開講挨拶、案内 | |
9:15 | 環境放射能測定(放射線計測学1) | 鬼柳善明 (北大) |
10:45 | 休憩 | |
11:00 | 環境放射能測定(放射線計測学2) | 古坂道弘 (北大) |
12:30 | お昼休 | |
13:45 | 環境放射能測定(環境試料1) | 藤吉亮子 (北大) |
15:15 | 休憩 | |
15:30 | 環境放射能測定(環境試料2) | 宇都宮聡 (九大) |
17:00 | 一日目終了 |
2日目 10月30日(日) | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 環境放射能測定(環境試料3) | 石井吉之 (北大) |
10:30 | 休憩 | |
10:45 | 環境放射能測定(環境試料4) | 佐藤治夫 (JAEA) |
12:15 | お昼休 | |
13:30 | 環境放射能測定(環境試料5) | 稲波修 (北大) |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 環境放射能測定(環境試料6) | 難波謙二 (福島大) |
16:45 | 実験案内、中級講義閉講挨拶 | |
17:00 | 終了 |
<中級コース・実験> | |
---|---|
日時 : | 平成24年3月5日(月) 9:00から6日(火) 17:00 |
場所 : | 国立大学法人北海道大学アイソトープ総合センター および 大学院工学研究院 |
1日目 3月5日(月) | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 中級実験開講挨拶、案内 | |
9:10 | 北海道大学アイソトープ総合センター 施設におけるRI取扱および施設概要 | 野矢洋一 (北大) |
9:40 | 環境放射能測定実験(試料前処理1) | 池中良徳 (北大) 安井博宣 (北大) 野矢洋一 (北大) |
10:45 | 休憩 | |
11:00 | 環境放射能測定実験(試料前処理2) | 石井吉之 (北大) 小崎完 (北大) |
12:30 | お昼休 | |
13:45 | 放射線計測実験(放射線測定1) 放射線計測実験(放射能測定) 環境放射能測定実験 | 岡本一将 (北大) 藤吉亮子 (北大) 小崎完 (北大) 石井吉之 (北大) |
17:00 | 一日目終了 |
2日目 3月6日(月) | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 環境放射能測定実験(環境試料1) | 池中良徳 (北大) 安井博宣 (北大) 野矢洋一 (北大) |
10:30 | 休憩 | |
10:45 | 環境放射能測定実験(環境試料1') | 池中良徳 (北大) 安井博宣 (北大) 野矢洋一 (北大) |
12:15 | お昼休 | |
13:30 | 放射線測定装置のまとめと 放射線計測(放射線測定2) | 金子純一 (北大) 加美山隆 (北大) 鬼柳善明 (北大) |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 中級コース実験全体ディスカッション | 久下裕司 (北大) |
16:45 | 中級実習閉講挨拶、各種案内 | |
17:00 | 中級コース終了 |
平成24年3月5日(月)・6日(火) の2日間にわたり、国立大学法人北海道大学アイソトープ総合センター および 北海道大学大学院工学研究院にて「環境放射能コース(中級コース・実験)」が開催されました。学生(北大、九大、福島大、東海大、東京工科大)、一般市民の方々など計33名が受講しました。 | ||
<上級コース> | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 : |
| ||||||
場所 : | 北海道大学工学研究院 B31教室 |
3月7日(水) | ||
---|---|---|
時間 | 内容 | 担当者 |
9:00 | 上級開講挨拶、案内 | |
9:15 | 放射性廃棄物と環境修復 (放射性廃棄物処分、クリアランス、 サイト解放) | 柳原敏 (福井大) |
10:45 | 休憩 | |
11:00 | 放射性廃棄物と環境修復 (土壌−作物系における放射性核種の 挙動と植物による除染の可能性) | 山上睦 (環境科学技術研究所) |
12:30 | お昼休 | |
13:45 | 放射性廃棄物と環境修復 (福島における除染活動および 放射性廃棄物の取扱の現状と課題) | 油井三和 (JAEA) |
15:00 | 休憩 | |
15:15 | 科学技術コミュニケーション | 石村源生 (北大) |
16:45 | 上級講義閉講挨拶、各種案内 |
平成24年3月7日(水)9:00〜16:45に、北海道大学大学院工学研究院にて「環境放射能専門家育成コース(上級コース)」が開催されました。学生(北大、九大、福島大、静岡、茨城大、金沢大、東京工科大)、一般市民の方々など計53名が受講しました。 | |||
<開講の挨拶> |
<1コマ目の講義> |
<2コマ目の講義> |
|
<3コマ目の講義> |
<4コマ目の講義> |
<国際セミナー> | |
---|---|
日時 : | 平成24年3月8日(木)・9日(金) |
場所 : | 北海道大学工学研究院 オープンホール |
1日目 3月8日(木) [March 8, Thu] | ||
---|---|---|
Time | Title | Speaker |
9:00 | Opening | Prof. Seichi Sato (Hokkaido University) |
9:15 | Environmental Remediation Activities in Fukushima, Japan | Dr. Mikazu Yui (JAEA) |
10:45 | break | |
11:00 | Long-term Fate and Transport of Fission Products and Actinides in Geosphere | Prof. Bernd Grambow (SUBATECH, Ecole des Mines de Nantes) |
Probing the Slow Processes at the Interface Solid/Water by the Isotopic Exchange Method | Prof. Tomo Suzuki-Muresan (SUBATECH, Ecole des Mines de Nantes) |
|
12:30 | Lunch break | |
14:00 | Monitoring Environmental Radioactivity in Europe | Dr. Marc De Cort (European Commission) ) |
15:30 | break | |
15:45 | Microbial Approaches to Durable, Effective Radionuclide Decontamination | Prof. Lynne Macaskie (University of Birmingham) |
18:00 | Banquet |
2日目 3月9日(金) [March 9, Fri] | ||
---|---|---|
Time | Title | Speaker |
9:15 | Behaviour of Radionuclides in Agricultural Environments | Dr. Sergey Fesenko (IAEA) |
10:45 | break | |
11:00 | Decontamination/mitigation Options, and Development of Regulatory, Social, and Economic Schemes to Promote Them | Dr. Christine Willrodt (Federal Office for Radiation Protection, Germany) |
12:30 | Lunch break | |
14:00 | Biogeochemical Cycling or Radionuclides in Contaminated Forest Area | Dr. Yves Thiry (ANDRA) |
15:30 | Closing | Prof. Seichi Sato (Hokkaido University) |
<市民向け講座> | |
---|---|
日時 : | 平成24年3月11日(日) 13:00〜15:00 (発表者による発表準備 3月10日(土) 9:00〜16:45(工学部 A4-63室)) |
場所 : | 北海道大学 学術交流会館 第1会議室 |
3月11日(日) | ||
---|---|---|
司会:佐藤正知(北大) | ||
時間 | 内容 | 担当者 |
13:00 | 市民向け講座開会挨拶 | 佐藤正知 (北大) |
13:05 | 主旨説明 | 小崎完 (北大) |
13:10 | 1.放射能・放射線 1a) どう測定しているのか、 自分でも測定できるのか 1b) 測定された値をどう理解するか | 上級コース受講者 |
13:45 | 2.食品の放射能汚染と検査体制 | 上級コース受講者 |
14:05 | 3.除染 3a) 放射性物質は土壌に どのように収着しているか? どうすれば取り除けるのか? 3b) 除染とは具体的にどうすることか? | 上級コース受講者 |
14:40 | 全体質疑 | |
14:55 | 事務連絡 | |
15:00 | 市民向け講座閉会挨拶 | 佐藤正知 (北大) |
<環境放射能関連施設見学会> | ||
---|---|---|
日時 : | 平成23年10月31日(月) 8:00〜18:00 | |
見学先 : | 北海道電力泊発電所(泊村)、北海道原子力環境センター(共和町) |
平成23年10月31日(月) | |
---|---|
時間 | 内容 |
8:00 | 北海道大学 出発 |
10:30 | 北海道電力(株)泊発電所 到着 |
13:30 | 泊発電所 出発 |
14:00 | 北海道原子力環境センター 到着 |
15:30 | 北海道原子力環境センター 出発 |
18:00 | 北海道大学 到着 |
平成23年10月31日(月)に、「北海道電力泊発電所」と「北海道原子力環境センター」の見学会が開催されました。学生(北大、九大、東海大、茨城大、東京工科大)、一般市民の方々など計39名が参加しました。 (上段の写真:とまりん館にて講義、中段・下段:北海道原子力環境センターの施設見学) ※なお、泊発電所敷地内は撮影厳禁につき写真はありません。 |
|||